【初心者向け】Word Pressブログのセルフ診断21項目:収益化ブログのアクセスアップを狙おう

こんにちは、ヒューイヒューイTwitterアカウントです。

ヒューイ

このところTwitterで多くのブロガーさんと交流をもつことができています。

人見知りの僕にとってはなんともありがたい限りです。

 

で、ブログを拝見しにいくと最近にブログを始めたばかりという方も多いようです。

ブログを拝見すると「あれ?」と思うようなことがたまーにあります。

というわけで、一応Word Press は5、6年前くらいから自分で書いたりサポートしたりしている僕が、セルフ診断できるようなチェック項目をリストアップしてみました。

この記事を読むと…

● ブログのチェックポイントが21項目分かります

この記事はとても評判がよく、みなさんからご好評いただいております。

ちょっとむずかしい言葉も使われているかもしれませんが、ひとつずつゆっくり読んでいってみてくださいね。かならずお役に立つと思います。

 

こんな方にオススメ!

● すべての新人ブロガーさん

ちょっと自己紹介

この記事を書いている僕、ヒューイ(@free30303)は、広告会社勤務の会社員、Webマーケッター。副業ブログでは月300万の利益を出しています。

Word Pressブログのセルフ診断21項目

 

ブログってかなり多数の方が独学でスタートしていると思います。

逆にいえば独学でブログ書けるほど、ネット上に情報が無料提供されているということです。

が、多くのブロガーさんが多くのブログでさまざまな記事を書いているだけに、重要な設定などをうっかり見逃してしまうこともあるかもしれません。

というわけで

ブログのセルフ診断ーーチェックポイント21項目

を作ってみました。

 

このセルフ診断は以下のような前提で作っています。

  • Word Pressブログを対象としています。
  • 開始して3ヶ月以内くらいまでの初心者ブロガーさんを対象としています。
  • ブログの外見がメイン。
  • SEOに関することはごく基本のみ。

それでは参ります。

 

1 SSL化されていますか?

 

SSL化とはきちんと説明するとかなりややこしいことなので、ざっくりと行きます。

要するにブログのURLが以下のようになっていますでしょうか。

https://ドメイン

ここに『s』が入っているのといないのとでは大違いです。入っていない場合は入るようにしましょう(つまりSSL化しましょう)。

こちらの記事でくわしく解説しています。

参考記事>>読むだけでWord PressブログのSSL化(常時SSL)がカンタンに完了します

 

2 パーマリンクの設定は?

 

パーマリンクの設定は完了しているでしょうか?

パーマリンクとはいわば個々の記事のURLです。

これは自動的に作成されてしまうため、うっかりと気づかずに記事をどんどん書いてしまうケースもあるかと思います。

初心者の頃の僕がまさにそれでした。

そして大失敗をやらかしました。その大失敗についてはこちらの記事で書いています。

参考記事>>【初心者向け】正しいパーマリンク設定とは?僕の大失敗をお話します

あなたは失敗しないようにきちんと設定してくださいね^^

 

3 目立つところにメニューがありますか?

 

ブログの上部など、目立つところにメニューを作っていますか?

このメニューを見るだけで「このブログはこういう内容について書いています」というブログの概要が伝わります

とくにスマホでどのように見えるか要チェック!

分かりやすさ優先で作っていきましょう。

 

4 カテゴリは見やすく整理されてますか?

 

カテゴリがムダに多くないですか?

たとえば『ブログノウハウ』と『ブログテクニック』なら、どちらかに統一していいですよね。

読者の視点で分かりやすいようにします。

 

分かりやすく統合したのち、トップメニューで階層化すると、さらにわかり易いでしょう。カーソル合わせるとドロップダウンで出てくるパターンですね。

また、ハンバーガーメニューが別ウィンドウで開くのも見やすいです。

 

『プライバシーポリシー』や『サイトマップ』をブログ上部のメニューに載せている方もいるようですが、目立つスペースにこれはもったいないです。

『プライバシーポリシー』や『サイトマップ』はブログ下部に載せれば充分です。ユーザーの立場に立ってみて、僕はそのように感じます。

 

5 カテゴリに「未分類」残ってませんか?

 

デフォルトのカテゴリ『未分類』を「あら、便利だわ」といってそのまま使っていませんか?

たしかに「うーん、この記事はどのカテゴリにも当てはまらないなぁ」というときに非常に便利です。

しかし、ブログ訪問者から見ると、まったくの意味不明です。かならずなんらかのカテゴリに入れて『未分類』は削除しましょう。

 

6 記事タイトルにキーワード入れてますか?

 

記事タイトルにキーワードを入れましょう。しかもなるべく頭の方に入れるのがいいです。

ちなみに記事タイトルの適切な付け方を14項目に渡ってご説明しているのがこちら↓の記事です。

参考記事:SEOに反応するブログタイトル14個のキーワードポイント!

また、広告や心理学の視点から見た、よろしくない記事タイトルの付け方についても書いています。

参考記事:多くの方が気付いていない記事タイトルをつけるときの注意点

 

7 記事タイトルの文字数を意識していますか?

 

記事タイトルにキーワード入れるのは分かった。でも、そうなると心配になるのは……

記事タイトルって何文字までOKなの?

という疑問です。

記事タイトルの文字数については↓こちらの記事で書いていますので参考にどうぞ。

参考記事:適切な記事タイトルの文字数は?

 

8 見出しを付けていますか?

 

記事に見出しをつけましょう。

するとブログ訪問者さんは見出しを見るだけでも「この記事はこういう内容について書いてあるんだな」と記事の主旨を把握することができます。

つまり、興味をもってもらえるとともに、記事の理解が深まります。

人は理解しやすい記事を好きになり、かつ正しいと考える

という性質があるんですよ(^^)

H2とH3の見出しを活用しましょう。複雑になりすぎず、かつ階層をうまく使います。

 

また、見出しから書いていくことを意識すると、時短ライティングができますよ^^

参考記事>>Gutenburgエディター使いにくい?使ってみたら時短ライティングに最適だった

 

9 H2見出しにキーワードを入れましょう

 

記事タイトルほどではないにしても、H2見出しにもキーワードを入れられるか意識してみましょう。

もちろん、ムリヤリ入れて不自然な文になるのはNGです(^^;)

 

10 目次をつけていますか?

 

ブログ訪問者さんは見出しを見て、あなたの記事に興味があるかどうか判断しています。

その見出しをひと目でさっと見ることができるのが目次。

無料テーマでも目次機能がデフォルトでついていると思います。

 

11 タグをつけていますか?

 

記事にタグをつけていますか?

……とここで、ある疑問が湧いてくるかもしれません。

「カテゴリとタグってどう違うの?」

 

細かくて詳しい説明を今ここでしても混乱しますのでざっくり行きます。

・カテゴリは記事のジャンル分けに使うもの。1記事に1つ。階層が作れる。

 

 

・タグは記事内の要素をピックアップしたもの。1記事に複数可。無しも可。階層は作らない。

 

カテゴリはブログ内の記事を整理するためのものですが、タグは読者が目当ての記事を探し出すときに便利な機能です。

読者の利便性を考えてタグをつけましょう。

 

12 カテゴリとタグを区別していますか?

 

さきほどの『11タグをつけていますか』の説明でご理解いただけたように、カテゴリとタグは違うものです。

 

たとえば、ずぼら料理のブログだったら、一般的に『和食』『イタリアン』『中華』みたいなワードはカテゴリになるでしょう。

そして『ジャガイモ』『タマネギ』はタグになるでしょう。

『タマネギ』をクリックすると『和食』『イタリアン』『中華』などのカテゴリを横断してタマネギを使った料理についての記事が読めるーーというわけです。

 

ということなので、タグとカテゴリは重複するのは本来NGです。

これはかなりややこしい案件なので今すぐに完璧に理解する必要はないし、間違ったからといって重大な影響があるわけでもありませんが、

少しずつ整理していってみてくださいね。

 

13 ソーシャルボタンをつけていますか?

 

じつはこれに関しては僕はあまり実質的な効果を実感できていないのですが、

「ソーシャルボタンなんて要らねぇ!」

と多くの方が言っているわけではないので、つけておきましょう。

ブログ訪問者との関係を構築する手立てであれば効果が薄くてもやっておけばいいんじゃね?といった考え方かもしれません。

 

14 内部リンクを貼っていますか?

 

読者が他の記事を見にいく確率が高まるので、SEO的にも非常に重要です。

上手に内部リンクを貼ると検索順位上がる、アクセス上がる……で良いことずくめです。

 

まず今のところは、

1記事に3つほど内部リンクを貼ろう

といった感じで認識しておけば良いかと思います^^

 

また、自己紹介やプロフィールに渾身の記事、イチオシの記事を数件、内部リンクとして貼って置くのはオススメです。

 

15 文字の装飾に気をつけていますか?

 

文字を太字にしたり、文字色を変えたり、マーカーで線を引いたり、といったことです。

Word Press テーマにいろいろな機能があったり、プラグインもあったりなどして、さまざまなことができるようですが、基本としてガッツリ押さえておくことがあります。

それは……

目的は、読みやすく、理解しやすくすること

です。

学生時代に、板書したノートの重要部分を目立たそうとしてマーカーで線を引いたら、マーカー部分のほうが多くなって重要部分が分かりにくくなっちゃった……なんて経験はありませんか?

ブログ記事もそうならないように。

 

16 SNSで記事更新を発信していますか?

 

記事を書いたらSNSで発信しましょう。

僕がオススメするのはTwitter

Twitterとブログは同じ文字メインのメディアですから相性がよく、Twitterからブログへの移行はスムーズかと思います。

僕は2019年9月現在、検索よりTwitterからのアクセスが多いくらいです(^^)

17 サイドバーにこれらを表示していますか?

 

ブログのサイドバー、何を表示していますか?

代表的なものを挙げてみます。

  • オススメ記事
  • 管理人プロフィール
  • カテゴリー
  • Twitterタイムライン埋め込み

上記4つは基本と言っていいのではないかと思います。


管理人(記事執筆者)は、これからの時代はアピールしていくことをオススメします(実名顔出しの必要はありません)。

この4つに加えて、広告枠などを足していきましょう。

 

18 プロフィール記事がありますか?

 

サイドバーにある簡単なプロフィールとはべつに、しっかり1ページとってあなたのプロフィールを載せていきましょう。

先ほども触れたように、これからはブログ運営者(執筆者)のキャラクターがどんどん重要視されていくようになります。

僕は、今後は、

記事に多くの情報を盛り込むことよりも、
自分の考えを述べることに価値を感じてもらえるようになる

と考えています(もちろん裏付けは必要ですが)。

ますます『誰が言ったか』が重要視される時代になるでしょう。

そのことによってブログのファン読者になってもらえれば、毎回毎回SEOで新規アクセスを集めてくる必要もなくなるわけです。

参考記事:【右肩あがりでPV数アップ】ブログ訪問者さんをリピーターにする3つの戦略

 

19 メタ情報を非表示にしましたか?

 

メタ情報ってこれです。

以前はセキュリティ問題があるとかでみんなすぐに削除していたようです。

その後、セキュリティ的に重大問題があるわけじゃないよ、となってそれは良かったんですが、逆にサイドバーに残したままの方が目立つような気がします。

表示されたままだと単純に素人っぽいので非表示にしておきましょう。

参考記事:メタ情報を非表示にする方法

 

20 画像サイズを意識していますか?

 

Word Pressブログには画像をたくさん使うのですが、容量の大きな画像を大量に使っていると記事の表示が遅い、という事態になってしまいます。

 

記事の表示が遅いとどうなるかというと、

せっかく記事タイトルに興味をもってくれた読者さんが記事がなかなか表示されないと途中でいやになって離脱してしまうわけです。

 

自分が読む側になっているときのことを考えるとよく分かるのですが、ほんの数秒の差で「あー、この記事もういいや」となります(^^;)

なので、画像の容量を軽くしたりして表示を早めることは大事です。

参考記事:画像の容量を軽くして記事の表示を速くする方法

画像軽量化をしすぎるとぼやけた画像になってしまうので、注意してください。

 

21 スマホでどう見えるかチェックしていますか?

 

記事を公開する前に『プレビュー』という機能がついていますね。

一応チェックしてボックスや画像が想定どおりに表示されているかチェックしましょう。公開したあとでもすぐに治せるなら、公開したあとでもいいかもしれません。

読者はスマホで読んでいる方がほとんどです。

パソコンからだけでなく、スマホやタブレットでどのように見えるか、をチェックしてみましょう。

 

ブログのセルフ診断21項目のまとめ

 

いかがだったでしょうか。すでにクリアしていることも多いかもしれませんね。

改めて一覧を表示するとこんな感じです。

ブログのセルフ診断21項目

1 SSL化していますか?
2 パーマリンクの設定は?
3 目立つところにメニューがありますか?
4 カテゴリは見やすく整理されてますか?
5 カテゴリに「未分類」残っていませんか?
6 記事タイトルにキーワード入れていますか?
7 記事タイトルの文字数を意識していますか?
8 見出しをちゃんと付けていますか?
9 H2見出しにキーワードを入れましょう
10 目次をつけていますか?
11 タグをつけていますか?
12 カテゴリとタグを区別していますか?
13 ソーシャルボタンを付けていますか?
14 内部リンクを貼っていますか?
15 文字の装飾に気をつけていますか?
16 SNSで記事更新を発信していますか?
17 サイドバーにこれらを表示していますか?
18 プロフィール記事がありますか?
19 メタ情報を非表示にしましたか?
20 画像サイズを意識していますか?
21 スマホでどう見えるかチェックしていますか?

ぜひ、チェックしてみてくださいね!(^^)

 

これらが完璧ならば、『初心者』はもう卒業です。

あとはどんどん記事を書いていきましょう。記事ネタ作成は▼こちら▼の記事が参考になると思います。

記事ネタ作成法 <初心者でも良質記事が書ける!>どんどんあふれる記事ネタ作成法プラス