僕がWordPress でブログを始めてまだ間もない頃の大失敗です。
エラい大変な思いをしましたので、あなたがそんな失敗をしないようにここにシェアしますね!
Table of Contents
パーマリンクとは?
パーマリンクとは『permanent link(パーマネントリンク)』のことです。
要するに個々の記事のURLのことです。
パーマリンクは設定が必要
エディターで新規に記事を書き出すとタイトルを入力した時点でタイトルの下にパーマリンクが出現します。
パーマリンクの設定を何もしていないと以下のように表示されるのではないかと思います。
https://ドメイン/?p=記事番号
この設定を変更しましょう、と先輩たちのブログには書いてあります。
パーマリンクの設定は、ブログの左側のメニューの『設定』から『パーマリンク設定』をクリックします。
ベストなパーマリンク設定の仕方は?
僕のブログのパーマリンク設定のページはこんなふうになっています。
デフォルトであれば一番上の『基本』というところにチェックが入っていて、先ほどの
https://ドメイン/?p=記事番号
に設定されているわけですね。
これを変更します。
でもどれに……?
ということなのですが、よく推奨されているのが以下の2つ。
おそらく『投稿名』でも『カスタムリンク』でも、SEO的には推奨ということなのでしょう。
しかし僕はここで大きなミスを犯してしまいました。
パーマリンクをカスタム構造に設定して大失敗
「どちらでもいいらしいからどちらでもいいや」
という軽い気持ちで『カスタム構造』を選んで設定しました。
そしてブログ記事執筆を続けたわけですが、しばらくはとくになんの問題もありませんでした。
パーマリンクを変えたくなった
しかし、数週間……いや数ヶ月たったある日、思ったのです。
「パーマリンク変えたい……」
というのも、「とにかく始めよう」的な考えでいきあたりばったりにブログを書いていましたから、カテゴリーも、あとから増やしたりなどしていました。
すると、どうしてもカテゴリーの再編成をしたくなり、以前書いた記事を別のカテゴリにしたくなったりしました。
カスタム構造のパーマリンクは
https://ドメイン/カテゴリー名/記事名/ です。 つまり、記事のカテゴリーを変えると記事のURLが変わっちゃうんです。 しかし、「今後もこんなふうにカテゴリーを変えたくなることが出てくるかもしれない……」と考えた僕は、良い機会だから大手術をしてしまえ!とばかりに、『カスタム構造』から『投稿名』に変更してしまいました。 将来を考えると変えて正解だったとは思うのですが、 やっぱりめちゃくちゃ支障がでました。 そもそも名前が『パーマネント(永久)リンク』というくらいですから、本来はゼッタイNGな行動だと思います^^; まず、Twitterで記事投稿を発信したツイートのリンクが全滅ですね。 なので、さかのぼって以前のツイートを削除するしかありません……。 それから、画像検索などでブログ記事を見つけてくれた場合も、クリックしてもエラーになってしまいます。 しかしこれは対策ができませんでした。今ならリダイレクトという方法があるらしいということは分かるのですが、当時はまったくお手上げで結局は放置。 まあ、それほどアクセスもないブログでしたので、実害はあまりなかったわけですが、 ある程度記事を書いてからパーマリンクの変更などするとGoogle先生の評価がゼロになってしまう、というような噂も見聞きします……。 ブログに慣れていて、最初からカテゴリーをばっちり決めてサイト構築できる場合は『カスタム構造』のパーマリンク設定でもいいですが、 カテゴリーがあいまいでとりあえず始めてしまうようなブログ運営の場合、 パーマリンク設定は『投稿名』にすることを強くオススメします。 ブログはとかく 「まず100記事書け」 と言われることが多いので慌てて書き始めてしまう方も多いかと思います。 また、どんなにサイト設計をしっかりやったとしても、 実際のアクセスの状況によって進路調整をしていくのがブログなので、最初のコンセプトが少しずつずれていくことも考えられます。 ここまで読んできて「日本語のじゃダメなの?」と思った方もいるでしょうか? ちなみに僕はこのブログで『投稿名』設定にしていますが、新規記事のタイトルを記入するとパーマリンクが日本語で出てきます。 これをそのままで公開することもできます。 それだけ手間が省けるという見方もあるかもしれません。 しかし日本語パーマリンクは著しく不評です。 エラーになることが多いというのも理由のひとつですが、コピー&ペーストしたときにURLがめちゃくちゃ長くなるというのが不評の一番の理由かと思います。 文字制限のあるTwitterとかで使いづらいですよね。 これもオススメできません。 ブログ記事はリライトされるものなのにURLがいつまでも初回公開時のままということになってしまいます。 記事に『更新日時』を表示させることはできますが、URLはずっと変わらないのでURLだけ見られて「古い記事?」と思われてしまう可能性もあります。 結局のところ、パーマリンクは毎回手動で入力します。 日本語で入ってるところを英語に編集し直すわけですね。 理想は、記事内容を英語にしてハイフンで結ぶのがいいようです。 「英語でどう言えばいいのか分からない!」という場合は単純にローマ字にするのでもいいでしょう。 よく海外のサイトでは、まさに記事内容をすべて書いていて単語が10個以上もハイフンでつながっている場合がありますが、あれってどうなんでしょう? 確かGoogle先生はシンプルなURLを推奨していたと思います……。 もちろんブログのSEOはパーマリンクだけでなく他のたくさんの要素が絡んでいますから、それだけでどうこう言うのはむずかしいでしょう。 しかし、短めでシンプルなURLが良いことは間違いなさそうです。 ◎ワードプレス記事のパーマネントリンクは『投稿名』にすること ◎投稿名は記事内容を英語で表す。 ◎記事内容をローマ字で表してもOK。 もう、これ一択です。 僕は今後どのようなブログを書いたとしてもWord Pressのパーマリンクは『投稿名』にします^^ もし、この記事が少しでもあなたの役に立ったならば、 下記リンクから感想をツイートしていただけると僕がさらにがんばって良い記事を書きます!(^^) ◆月3000PVのしょぼいブログで売り込みせずに5万円稼ぐ ◆フォロワー1万人までやることを体系化。なので忙しい方でもできる ◆記事ネタを探し回らないでも大丈夫。あっという間に100記事分くらいの記事ネタは出てきます ◆”あること”をしてツイッターで告知したらアクセスが3倍になりました。 1つ目のブログでは収益0円。2つ目のこのブログで半年後に月3万、さらに4ヶ月後に300万達成。 他にもメール、LINE@のアフィリやってました。 ツイッターではマーケティング、ライティングの質問にも答えています。パーマリンクの変更を強行
パーマリンク設定の教訓
「とにかく100記事書け」日本語パーマリンクは?
日付を入れたパーマリンクは?
具体的にパーマリンクはどうすればいいの?
賢いパーマリンク設定のまとめ
仕組み化の設計図
1万フォロワーメーカー
芋づる式思考法
ツイッターアクセスアップ