ブログは継続しないと収益化もできませんが、1年後に残るのは約3分の1と言われています。
新人ブロガーさん
分かるなぁ。ブログを何年も継続できる気がしないよ……どうやったら継続できるんだろう。コツがあったら知りたいな
了解です。今回はそんな疑問にお答えしましょう。
ブログは継続しないとまったく意味がないのですが、継続が一番むずかしいところでもありますね。
僕は何百人ものブロガーさんのご相談にも乗っていますので、続かない理由を知り尽くしています。
この記事にあなたの”続かない理由”もきっと見つかると思いますので、ぜひここで解決策を手に入れてくださいね。
● ブログ執筆を継続できない理由を網羅して整理します
● ブログ継続できない理由に対する解決策を提示します
● 現在継続できている方にも予防策を知っていただけます
● ブログを長期継続したい方
● ブログで稼ぎたい方
● ブログ初心者の方
この記事を書いている僕、ヒューイ(@free30303)は、広告会社勤務の会社員、Webマーケッター。副業ブログでは月300万の利益を出しています。
Table of Contents
Word Pressブログ継続のコツ:総集編
Word Pressブログを始めたのは良いけれど続けられる気がしない……という方はとても多いです。
ブログを始めたばかりの方ですら「どうやったら継続していけますか?」とご相談に来たりするので、どうやらこんな”一般常識”が広まっているようです。
- ブログは継続が大事。
- しかしブログ継続は困難
ブログの1年継続率は?2年継続率は?
ちなみにブログの継続率をいろいろと調べてみると
1年継続率は20〜30%、2年継続率は10%
という意見が非常に多いようです。
そうは言ってもこれは感覚値です。有名ブロガーが言っていた、というネット上の情報ですね。
では、きちんとした統計はどうなんだ?と思いますが、これもまたあまり当てになりません。
というのも、総務省の調査結果などがあるにはあるのですが、趣味ブログも一緒くたにしていたり、月に1回でも更新されていたら継続扱いにしていたり……と僕らが欲しい情報とは違うような印象です。
ほとんどが継続できずに脱落していく
厳密に20%なのか30%なのか、はあまり重要な問題ではありません。
要するに大多数が2年くらいまでに消えていくということです。
2年で人生を大きく変えることができると経験的に知っている僕からすると、これはあまりにもったいない数値です。
継続できない理由は本人の性格ではない
実際、ブログ以外に稼げるWebビジネスはいろいろあるので、なにがなんでもブログにこだわる必要はありません。
しかし、多くの方が「自分は飽き性だから続けられない」とか「根性がないからだめなんです」と言っているのを見ると、
「それは違いますよ!」
と声を大にして言いたくなります。
万が一、ご本人が飽き性だったとしても、「ブログで成功したいなら性格を変えろ」なんてそれは無茶な話ですよね。
そうではなく、継続できない理由と原因をきちんと把握して、予防策を練るのがもっとも効果的な対策になります。
ブログを継続できない理由と原因
ということで、継続できない理由と原因をひとつずつ見ていきましょう。
1 目的が明確でない
「いえ、目的ははっきりしています。副収入が欲しいんです」
という方は多いのですが、「できれば欲しい」くらいの目的意識では充分ではありません。
なにかつまずくことがあると簡単にくじけてしまうようです。
2 時間がない
初心者ブロガーさんはほぼ100%副業ブロガーです。
なので基本的に記事執筆の時間は充分ではありません。
そもそもブログを始める前も現代人はなにかと忙しいですよね。そこにブログ運営を加えるわけですから、時間があるほうが不思議というものです。
3 習慣になっていない
当たり前といえば当たり前ですが、習慣になっていれば継続できます。
習慣になっていないので継続できない、というわけです。
4 収益化の仕組みを理解していない
新人ブロガーさんのなかには収益化の仕組みをきちんと理解していない方もいるようです。
収益化の仕組みというのは、ブログで言えば一般的に知られているのはアドセンスやアフィリエイトですね。
横文字が多いですし、今まで聞いたことがない言葉がたくさん出てくるのでどうしても理解がおっくうになるのはわかります。
しかし、ここを理解しないと収益化もうまく行かない、というのも事実です。
5 興味がないことを書いている
そんなことあるの?と思うかもしれませんが、かなりの割合で自分が書きたいことを書いていない初心者ブロガーさんがいます。
つまり、『儲かるジャンル』『人気のあるジャンル』を狙っている方ですね。
そのような情報をどこからか仕入れてきて、それについて書いているわけですが、そもそもそのジャンルについて知識が浅いわけですから、あまり良い記事が書けません。
さらには毎回調査しないと記事が書けないという面倒くささです。最初のうちは「調べて書けばいいや」と思っていても、それがどんどんおっくうになってきて重くのしかかります。
6 記事を書くのに時間がかかる
先ほどお話ししたように、よく知らない分野について調べながら記事を書いていたら非常に時間がかかります。
しかしそうでなくても、文章を書くということに慣れていないと、2000文字から30000文字のまとまった文章を書くのに数時間かかる場合もあります。
先日、「1日4時間、1年間ブログを書いていれば稼げる」とTwitterで言っている方を見かけましたが、会社員が毎日4時間パソコンに向かうのはほぼ不可能ではないでしょうか?
7 記事にとりかかるのに時間がかかる
これはブログを始めるまでは予想もしていなかったことだと思いますが、初心者ブロガーにとってはあるあるな悩みです。
僕も以前はそうだったのですが、いざパソコンを開いてからブログ記事を書き始めるまでに時間がかかってしまうんです。
つまり、パソコンはたくさんのおもしろいことが詰まっている魔法の箱です。ちょっとSNSを覗いてから……ちょっとYouTubeを覗いてから……なんて思ったらもうアウトです。
あっという間に2時間3時間が経ってしまいます。最近はNetflixやAmazon Primeなども加わってさらにネットが楽しくなってしまって困ります。
8 モチベーションがあがらない
最初の頃はめっちゃハイテンションで「がんばろう!」と思っていたのに、そのハイテンションはあっという間に消え失せてしまいます。
そのあともブログを続けようとがんばっているのですが、どうにもモチベーションが上がらないで困る、という方は非常に多いです。
9 完璧を求めてしまう
「記事は3500文字は書かないとだめですよね?」
「ブログのヘッダー画像が表示されないのですがどうしてでしょう?」
僕が実際に受けたご相談です。
まだ10記事そこそこしか書いていない時点で、このようなことにこだわらなくても良いと思います。
最初からこのようなところにこだわっていると収益化は遠いと言わざるを得ません。
10 他人と比べてしまう
ほかのブロガーの記事を読むことは非常に勉強になります。
しかし、そこで人と比べてしまって不安になる方も多いです。
相手の記事の書き方がうまい、同じ時期にスタートしたのに相手のほうが記事数が多い、収益報告の金額が多いなどなど、比較するネタはさまざまです。
11 上級者に圧倒される
ブログをやっている限り、検索結果上位に表示されているブログが目に入ります。
つまりトップブロガーのブログ記事ですね。
当然のことながらすごくレベルが高いわけです。すると、「そんなすごい方たちに勝てる気がしない……」と急に戦意喪失してしまう方がいます。
あるいはちょっとつまずいたときに「あのすごい方たちがいる限り、上位に行くなんて無理だ」と思ってしまったりするようです。
12 ブログ運営が孤独
ブログ運営は孤独です。
毎日コツコツと記事を書いて数ヶ月。それでもコメントがひとつもないなんていうことは普通です。
アクセスはどこからかやってきますが、アフィリエイトリンクはクリックされないです。
「これ、いつまで続けなくちゃいけないのかな」とむなしくなります。
13 Twitterにハマる
ほとんどの雑記ブロガーさんがTwitterをやっていると思います。
情報を得ることが目的という方もいますが、仲間を得たいという方もいます。ブログは孤独ですからね。
ところがTwitterは逆に、刺激(いろいろな人の書き込み)がありすぎてハマってしまいます。Twitterはガチャポンと同じで、人がハマる要素が揃っているんです。
そこでブロガーさんはどんどんTwitterにハマり、記事を書くのがおろそかになる……というわけです。Twitterのほうが楽しいですもんね。
14 一発逆転を狙いすぎ
収益化ブログは収入を得るために取り組むものですから、収益を求めるのは当然です。
しかし、その利益を得るまでにはやや時間がかかります。
そこにじっくりと取り組める人は、そのあと大きく成長することも可能なのですが、じっくり取り組むことができない人がいます。
それはその人の性格の問題ではなく、経済的な問題です。つまり、すでに切羽詰まっていて、はやく稼ぎ始めないとヤバいという人です。
こういう方は、いつでも「もっと稼げる方法はないか?」と探しているせいでしょうか。いろいろなことが目に入ってきて、その結果、今やっていることが急につまらなく見えてしまうようです。
15 記事ネタ切れ
記事ネタが切れるとつらいです。
「検索上位にある記事を参考にしよう」という助言もよく見かけますが、レベルの高いブログ記事を見て逆に萎縮してしまう方も多いです。
同期のブロガーさんがTwitterで紹介していた記事を見て「そういう記事ネタで書けば良かったのかー」と悔しい思いをすることもあり……。
そうやって記事ネタで停滞していると、ブログ執筆の優先順位はどんどん下がっていきます。
16 稼げない
「そうそう簡単に稼げないとは分かっていたけど、あまりにも稼げなさすぎる!」
そんなふうに思う方も多いようです。
1年間がんばって数万円どころか数千円……なんて話を聞いたら、誰だって「今やっていることは時間のムダになるかもしれない」と考えますよね。しかもあながち間違いではないわけですから……。
それを見越して、はやめに行動しておこう、と考える人がブログを辞めてしまうのは『無理もないこと』なのでしょうか。
継続しない原因を解決して継続させる方法
ではここからは、継続しない理由を追求し、原因を突き止めて解決し、継続させる方法についてお話しします。
「とにかくやってみる」
「がんばることが大事と心得る」
みたいな先進論は出てきませんのでご安心ください^^
解決策1 目標を自分の作業主体に
目標というと『1年後に5万円稼ぐ』というような目標を立ててしまう方も多いのです。
が、このような目標達成は、本人が達成までの道筋が具体的には見えていないことが多いです。
こちらの記事では、『ご褒美戦略』をうまく使うことをご提案しています。
また、これらのようなブロガーの心の動きを効力すると、
目標は結果によるものとしない
というのが得策だとわかります。
つまり、『毎週1記事公開する』というように、自分の行動を主体とした目標設定をします。
このような目標設定なら、毎週毎週、目標を達成できているかどうかが分かりますので、途中でダレることもなく継続していくことができます。
解決策2 時間の上手な活用
「忙しくてブログを書く時間がない」と言っている方は、1日24時間のうち本業に携わっている時間はブログが書けないと頭から決めている方が多いように思います。
ここはいわゆる『スキマ時間の活用』が有効です。
しかし、単純に細切れの時間をブログ執筆に充てようとしても、スキマ時間はすぐに終わってしまいます。
ですから、スキマ時間を活用するときには予めやることを詳細に決めておくことが鍵です。
「この5分間でこれをやる」と決めてスキマ時間を活用すると実質の作業時間を増やすことができます。
解決策3 毎日作業をすること
ブログ執筆が習慣になっていない。よってブログ執筆が継続できない。
これはごく当然のことと言えます。
しかし、「じゃあ習慣にしてください」と言われても簡単にできないのがむずかしいところ……でもないんですじつは。
以前、僕が同期の方たちのブログを調査した記事を書いたことがありました。
調査してみると、継続するブログの特徴とは最初から定期更新されているブログと言えることが分かりました。
ですから、『毎日更新』じゃなくても良いので、毎日ブログを書く時間を作る……これがブログ継続のための習慣化のコツだと言えるでしょう。
解決策4 収益の仕組みを理解する
これはもう勉強するしかありません。しかし「これが収益の源だ」と思えば多少の勉強はがんばれるのでは?
アフィリエイトの仕組みはいろいろな記事で解説されています。
僕も以下のような記事を書いています。
解決策5 興味のあるジャンルを選ぶ
記事数の少ないブログで案外よく見かけるのは以下のようなジャンルのブログです。
『ブログでお金を稼ぐ方法』
『資産運用』
『お役立ち情報』
ところが記事を読んでみると、どうもネットで検索して集めてきたような情報ばかり。これでは読者に信頼されるわけがありません。
一方、誰でもその方がずっと好きだったことや関わってきたことがあるはず。それをブログジャンルにしたほうが、長期に渡って記事を書けるのです。
解決策6 時短ライティングを工夫する
ブログ開始直後に記事を書くのに時間がかかるのは無理もないことです。新しいことを始めたので。
最初の頃はモチベーションも高いですから、時間がかかってもがんばっちゃうんですが、数ヶ月経つうちに
「ブログにそんなに時間を使ってられないよぉ」となるわけです。
なので割と初期のうちから時短ライティングを意識しておくと良いでしょう。
解決策7 作業周辺をスッキリ
作業はパソコンでするんだからパソコン周りはのことは作業に関係ない……という考え方は間違いです。
なぜなら、目に入ってしまうから、ですね。
パソコン作業をする前に周囲に散らかっているものを片付けたり、ゴミを捨てたりしていたら、作業時間はあっという間になくなってしまいます。
また、パソコンを開いたあとも、目につくところにSNSやYouTubeなどのショートカットやブックマークがあったら、ついクリックしてしまいます。
だらだらと動画や記事を見て回ってしまうことがないように、作業をするとなったら3秒後にはWord Pressを開いているようにしましょう。
解決策8 モチベーションに頼らない
「モチベーションが落ちてしまって……」
「モチベーションが上げられないんです……」
そんなふうに悩んでいる方は非常に多いようです。
そこで解決策は、『モチベーションに頼らない』です。
モチベーションなんてしょせん”感情”ですから、長続きしません。感情なんてコロコロ変わりますよね。そんなものをアテにしてビジネスができるわけがありません。
なので、そもそもモチベーションがどうのこうのと考えない。日々やることをやるだけ、です。
解決策9 60%できたら公開
60%とは記事のことです。6割できたら公開します。
よく、『公開前のチェックリスト』を挙げている方がいますが、それは充分時間がある場合です。
「まだ画像がちゃんと入ってない」
「まだアフィリエイトリンクを張ってない」
「まだ完全に推敲してない」
などの理由で下書き状態の記事が何記事もあるという方がいますが、そんな状態なら公開してしまったほうが良いでしょう。
解決策10 人間の性質を理解する
他人と比べてしまって落ち込んで、だんだんブログがおっくうになる……これを解決するには人間の性質を理解することです。
人間には以下のような性質があります。
- 他人の優れているところと自分のだめなところを比較してしまう。
- 外には良いところだけを見せる
外に良いところだけを見せるのはビジネス戦略かもしれませんが、いずれにせよ外には良い部分しか見せません。
一方、自分は自分のめっちゃだめなところを知っています。このふたつを比べてもまったく意味ないですよね^^
解決策11 あの人ができるなら自分もできると考えよう
トップブロガーの記事はとても勉強になりますが、レベルが高すぎて落ち込んでしまうという方もいます。
「こんな方がトップにいるのに自分がそこに入っていける気がしない」というわけですね。
しかし、トップブロガーさんたちも全員初心者から始めています(当たり前ですが)。
ですから、「あの方ができているなら私もできる」と考えるのが正しい考え方なんですね^^
解決策12 仲間を作る
ブログ運営はたしかに孤独です。ひとりでパソコンに向かってコツコツと作業するわけです。
僕はわりと淡々と作業をするのが好きですが、それがツラいという方は多いですし、その気持も分かります。
解決策はやはりブログ仲間を作ることでしょう。とはいえ、同僚や友人にブログ仲間を探してもなかなか見つかりません。そこでやはりTwitterなどで探すのが合理的でしょう。
『#ブログ初心者と繋がりたい』というハッシュタグもあるので、利用してみるといいかもしれません。
解決策13 Twitterの正体を知ろう
『正体を知る』なんてちょっと大げさに書きましたが、要するにTwitterには『ハマる要素』が満載なんです。Twitterに限らずSNSはみんなそうです。
人は接触するたびに違う反応を得られるものにハマります。ガラポンとかおみくじと同じですね。
なので、そういうものだぞ、ハマりやすいぞ、と認識していれば、節度ある利用ができるのではないでしょうか。
解決策14 安定しているうちに始める
これはじつは僕が声を大にして言いたいことです。
経済的に切羽詰まってから逆転を狙ってブログを始める方もけっこういます。2020年にコロナで緊急事態宣言が出た頃にも多くの方がTwitterやブログになだれ込んできました。
しかし、このような方は落ち着いて取り組めません。成果が得られるまでじっくりと取り組めずに、ほかにもっと良いものがありそうだとそちらに飛びついてしまいます。
結果として、どれも中途半端で投げ出すことになります。
なので、ブログ副業は生活が安定していて余裕があるときから始めたほうが良いのです。
解決策15 探し回らなくても大丈夫
「記事ネタが見つからない」
「記事ネタが切れた」
なんて声も見聞きします。みんな記事ネタを探し回っています。僕もこんなツイートをしています。
しかし実際は、記事ネタは探し回らなくても大丈夫なんです。記事ネタは戦略的に作っていきましょう。
解決策16 最短の道を探ろう
ブログを書いていてなかなか収益にならなかったら心が折れます。これは当然のことです。
タダ働きをたくさんやったから偉い、なんてことはまったくありません。
では、どうするか? これは、収益化の最短の道をはやめに見極めることが重要です。
たとえば、初心者はアドセンス、楽天&Amazonのアフィリから始める……というなんとはなしのイメージがあるようですが、これ、稼げません。
アフィリエイトの専門家の方もそう言っているのですが、なぜか初心者はアドセンス、楽天&Amazonのアフィリに突進していきます。
初心者ほど利幅が大きくて確実に稼げる方法を選ぶべきでしょう。
ブログは継続してこそ価値がある
ブログが継続しにくい理由とその解決策を見てきました。
継続しにくい理由のなかには「無理もない」と思われるものもありますが、
ブログは継続してこそ価値があります。
各自の工夫はそれぞれ違うと思いますが、いずれにせよ継続させるご自身の方法をはやめに準備しておくのが良いでしょう。
もし、この記事が少しでもあなたの役に立ったならば、SNSで感想をツイートしてくださいね!
僕がさらにがんばって良い記事を書きます!(^^)