将来不安さん
70歳まで働かなくちゃいけないのに45歳でリストラとか……大変な時代になっちゃったなぁ。どうしたらいいんだろ?
以前、僕はこんなツイートをしました。
✅今を生きるために身につけておきたい3大スキル!
1⃣構成力(ライティング、交渉力を含む人を動かす能力)
2⃣マーケティング(マネタイズの発想)
3⃣心理学(人の行動を読んだり、共感する力も含む)
— ゆーいちろう@SNSセールスライター (@free30303) January 10, 2020
僕は現在、一応会社員でもあるのですが、その他に3種類の副業、つまり自分のビジネスをやっています。
マーケティングは独学ではなく、2012年から世界No.1マーケッターのプログラムを学習しています。
上記3つのスキルは僕の実感であり、周囲の方たちを見ての感想です。
スキルは習得しなければいけないものなので、しっかりと選ばないと時間とお金をムダにしてしまう可能性があります。
● これからの時代を生きて行くために必要なスキルを理解できます
国や組織に頼らずに生きていくスキルを持とう
僕が改めて言うまでもなく、会社員やってれば安心という時代は終わってしまいました。
むしろ、会社員としての給料しか収入源がないのは非常にリスキーと言うべき時代です。
そんな時代にやるべきことは何でしょう?
「お金を作る=雇用される」って考えをやめよう
それはもちろん、自分自身の能力をパワーアップすることです。
国の働き方改革など見ると、雇用される人生をいかにして長くするか、という話ばかりです。
世の中にはお金やシステムを働かせて収入を得ている人たちがたくさんいるんです。
僕やあなただってそうなれます。意識を切り替えていきましょう。
人は死ぬ日までお金を使うけれど、死ぬ日まで働きたくはない
人間は死ぬ日までお金を使うんです。元気なら食事するし、病気なら病院代や治療費がかかる。
でも、死ぬ直前まで働きたくはないですよね。
だからそのためにお金を生み出すシステムを作り上げるスキルが大事になってきます。
これはスキルじゃない、というもの4つ
ちなみにネット上には『これからの時代を生き抜くスキル』と称して以下のようなことを挙げているケースがありますが、これらはスキルじゃないです。
・行動力
・集中力
・瞬発力
・オープンマインド
そもそもスキルとはこういうものです。
スキル(skill) とは通常、教養や訓練を通して獲得した能力のことである。日本語では技能と呼ばれることもある。
Wikipedia
この定義に沿って考えてみましょう。
まず、時間があれば行動はすぐにできるので、行動力はスキルじゃないです。お金もあれば大抵の行動はできます。
お金も時間もないのに「行動できない」と悩んでセミナー行ったりするのは本末転倒です。
集中力もホントにやりたいことなら集中するのが普通です。スキルは必要ありません。
瞬発力は、チャンスをつかむ力という意味のようですが、時間とお金があればこれも大抵できるのでスキルじゃないです。
オープンマインドは「偏見のない目で見よう」と考えれば良いのでは? 技能というほどのものではありません。
という理解のうえで、冒頭のツイートで言っていた3大スキルについて解説します。
スキル1 構成力
ツイートでも言っているように、ここでいう構成力とは最終的には人を動かす力のことです。
理由は、ビジネスをやっている限り、人が動いて(購入して)くれないと利益になりません。そして、人に動いてもらうために構成を工夫する必要があるからです。
アフィリエイト記事をイメージしてみてください。商品を「良いですよ良いですよ」と連呼しても読者は購入してくれませんよね。
記事タイトルから、記事の内容、読者をどこから誘導するかといった全体構成を工夫する必要があります。
ですから、構成力には以下のようなことが含まれます。
・ブログ記事のライティング
・動画のシナリオ作成
・フォロワーを増やしたいツイッターアカウントのツイート
・有料noteのような有料コンテンツの文章の作成
・上記のような活動に人を巻き込むときの交渉
『人を動かす』ということを意識して行動すると大きく変わって行くと思います。
スキル2 マーケティング
あなたがブログを書いているのは収入を得るためですよね。
ということは、どのようにして収益を得るのかという戦略は非常に重要です。
先日、販売のプロで、お弟子さんを何百人も抱えている講師の方がこんなことをおっしゃっていました。
〇〇の仕事が嫌い、と思うのは儲からないから。
儲かる仕事ならモチベーションも湧いてくる。
もしあなたが「会社の仕事が好きじゃない」と思っていたら、ちょっと考えてみてください。
今の仕事で月給を手取り300万円くれるとしたらどうですか?
「うざい上司も、ちょっとガマンしてやってもいいかな」とか思いませんか?
会社の仕事でさえ、儲かるのと儲からないのでは違ったイメージを受けるのです。
自分がやっているビジネスでは何がなんでも儲からなくてはいけません。なぜなら誰もあなたに仕事を強制しないからです。副業を断念する一番の理由は『儲からないから』です。
マーケティングの勉強と言っても多岐に渡りますので、
まずはこちら↓↓をオススメします。
ビジネスモデルの研究
収益化はアドセンス、アフィリエイトだけではありません。また、ツイッターで愚痴を吐いても収益になりませんよね。
自分の行動がビジネスモデルのどの部分に当たるのか、ということをつねに意識していると収益化の仕組みをうまく回せるようになります。
スキル3 心理学
心理学と言ってもフロイトやアドラーの研究ではありません。いわゆる販売心理学と呼ばれる分野です。
「これはスキルじゃなくて知識じゃないの?」
と思われるかもしれません。が、この知識をブログ記事などの自分の発信に使うことを含めてスキルと呼んでいます。
【一言心理学】カリギュラ効果
— ゆーいちろう@SNSセールスライター (@free30303) November 1, 2019
「見てはいけない」と言われると逆に見たくなってしまう心理。
「本当は怖い◯◯」
「本当は教えたくない◯◯」
「誰も知らない◯◯」
「禁断の◯◯」
みたいなタイトルはこの心理を応用しているようです^^
そして伏せ字も気になりますよね!
★ブログの書き方★
— ゆーいちろう@SNSセールスライター (@free30303) October 24, 2019
【心理学】損失回避の法則
千円得たときの嬉しさより、千円失ったときの悲しさのほうが2倍以上強いと言われています。
「これお得です!」と呼びかけるより、「まさか損してませんよね?」と呼びかけるほうが反応率が高いです。
【心理学】ザイオンス効果
— ゆーいちろう@SNSセールスライター (@free30303) December 11, 2019
人は何度も繰り返し接触すると相手に好感をもつ傾向があります。
1日30ツイートしましょう!なんていうのはまさにこれを応用しているんですね。
1日1ツイートの人よりもなんとなく親近感を感じてしまうんです。
インターネットで『販売心理学』と検索するだけで、かなり多くの情報を得ることができます。
あとはそれをツイートやブログ記事に取り入れるだけです^^
最近は『ザイアンス』と表記することが多いようです……まあ、提唱した人の名前は『ザイアンス博士』と書いているので揃えたほうが良いですよね^^;
このスキルは要らないの?
先ほどの『なんちゃってスキル』とは別に、実際にスキルなのですが、「これからの時代に生き残るために必要というほどではない」と僕が考えているスキルを挙げておきます。
プログラミング
このスキルをすでに持っている方はまったく問題ありません。素晴らしいスキルだと思います。
しかし、すでにブロガーとしてWord Pressをいじっている方が時間を割いてまでこれから学ぶ必要があるか、というと疑問です。
フリーランスのプログラマーとして働くことを想定しているのであれば、それは労働集約型のマネタイズですので時代に逆行しているように思います。
僕らは、現場仕事のスキルよりも経営者のスキルを身につけなければいけないのです。
コミュニケーション
「コミュニケーションスキルは大切だ」と言われますね。
最近では資格試験まであるようでびっくりしました。勉強するのが好きな方は、時間とお金があれば掛けてみるのも良いでしょう。
しかし僕の場合、コミュニケーションだけをわざわざ取り出さなくても、3つのスキルの中に入っています。
コミュニケーションの定義は『相手を理解すること、自分を理解してもらうこと』だと考えます。
であれば、それは『心理学』と『構成力』に含まれています。
要するに、何のために相互理解をするか、ということを重要視しています。
スキルを身につけるためには?
Wikipedia先生は『スキルは技能』と言っていました。
技能ならある程度の時間と労力が必要です。
それを獲得できる最適な方法がブログである、と僕は考えます。
インターネットの副業ならポイ活から転売までいろいろやった僕の最終解答がブログです。
ブログなら必須の3スキルを無理なく習得することができるーーその理由は毎日ブログと向き合っているあなたなら説明する必要もないでしょう。
これからの時代を生き抜くための必須3スキルのまとめ
つまり『自分の収入は自己責任』の時代なんですね。
これに早く気づいた人ほど未来への防御策を講じることができると思います。
◎僕らは自分ひとりでも稼げるスキルが必要
・構成力
・マーケティング
・心理学
◎構成力
・ブログ記事のライティング
・動画のシナリオ作成
・フォロワーを増やしたいツイッターアカウントのツイート
・有料noteのような有料コンテンツの文章の作成
・上記のような活動に人を巻き込むときの交渉
◎マーケティング
・ビジネスモデルの研究
◎心理学
・販売心理学
◎スキルを獲得するためにはブログが最適
もし、この記事が少しでもあなたの役に立ったならば、
下記リンクから感想をツイートしていただけると僕がさらにがんばって良い記事を書きます!(^^)
◆月3000PVのしょぼいブログで売り込みせずに5万円稼ぐ
仕組み化の設計図
◆フォロワー1万人までやることを体系化。なので忙しい方でもできる
1万フォロワーメーカー
◆記事ネタを探し回らないでも大丈夫。あっという間に100記事分くらいの記事ネタは出てきます
<初心者でも良質記事が書ける!>どんどんあふれる記事ネタ作成法
◆”あること”をしてツイッターで告知したらアクセスが3倍になりました。
ツイッターアクセスアップ
1つ目のブログでは収益0円。2つ目のこのブログで半年後に月3万、さらに4ヶ月後に300万達成。
他にもメール、LINE@のアフィリやってます。
ツイッターではマーケティング、ライティングの質問にも答えています。