Graphics Provided by www.vecteezy.com
「この記事は◯分で読めます。」って書かれているブログ記事ってありますよね。
あれについていろいろと調べてみました。
Table of Contents
「この記事は◯分で読めます。」ってどうやってるの?
普通にワードプレスの記事を書いていても、記事の冒頭に
「この記事は◯分で読めます。」
とは出ません^^;
あれ、どうやってるんだろ?と思っている方もいらっしゃるでしょうが、ワードプレスの場合はたいていプラグインがありますね。
プラグインで表示
『Insert Estimated Reading Time』というプラグインがあるそうです。
『1分間あたりの文字数』が自由に設定できるそうです。日本語を読む速さは1分間あたり平均400文字から600文字と言われているので、まあだいだい500文字、込み入った内容を書いているという方は550文字や600文字に設定していいのではないでしょうか。
functions.phpに記述して表示
なんでもかんでもプラグインで入れたくない、という方はfunctions.phpに直接記述するという方法があるようです。
プラグインは本当に便利なものが多いので、ついあれもこれもプラグインで……と思ってしまいますが、まずサイトが重くなるというデメリットがあります。
また、プラグインの脆弱性をついたウイルスもあるそうなので注意が必要のようです。
なぜ「この記事は◯分で読めます。」と書くの?
さて、なぜこのようなプラグインや機能があるのでしょうか?
もちろん、記事を読んでもらうため、ですよね。
現代人は忙しい。とくにネットで情報を探しているような人たちは、ページをいちいちじっくり読んでくれないかもしれない。
そんなときに
「この記事でしたら3分で読めますよ!」
と声をかければ
「3分なら読んでみるか……」
と思ってもらえるかもしれない。
でも、ブログ訪問者が記事を3分で読んでサッと帰っていくことを望んでいるわけではありませんよね。
できればほかの記事も読んでもらいたいし、なるべく長くブログに滞在していてもらいたい……
とにかく一回、私の記事を読んでみて!という気持ちなんでしょうか?
初回割引のあるお店の話
「おいおい、いきなりお店の話ってなんだよ?」
と思うかもしれませんが、ちょっとおつきあいくださいね。
よく、美容院や接骨院で、
『初めてのお客様は◯◯%引き!』
という売り方をしているお店があります。
僕の会社でもそのような広告を制作することがあります。
とにかく一回、ウチの施術を受けてみてください!ということなのでしょう。『きっかけ』というものを作りたいわけですね。
しかし、ここでお客さんの心理を考えてみましょう。
お客さんにとってたしかに『お得』な話です。しかし、『安くて良いサービスを受けられる』と思う人はあまりいないようです。
つまり、『安かろう悪かろう』でいいや、という人がそういうシステムを利用するのではないでしょうか。
もし、そのお店のサービスに価値を感じているならば、初回割引などされなくても利用しているはずです。
つまり、お店のサービスを最初から「こんなもんだろう」となんとなく安く見積もっている、というわけです。
ここで真に『初回◯◯%引き』の広告の成果を出すためには、「だいたいこれくらいのもんでしょ」と考えているお客さんの予想のはるか上の質のサービスを提供しなければなりません。
これがあって始めて、お客さんは感動し、リピーターになり、次回からの正価を支払ってもらうことで割引した分を補うーーというのがこのシステムの狙いです。
しかし、割引目当てに来ているお客さんにそこまでのサービスを出している店舗ってどれくらいあるんでしょうか?
結局、お店側も『割引客』ということでそれなりの対応になってしまい、リピーターを作ることに失敗してしまいます。
お客さん側も「こんなもんだろう」のサービス提供でも「まあ、割引だからね」となって、クレームは言わないけれど、その店に二度と行かない、ということになってしまいます。
ブログ記事に話を戻します
「この記事は3分で読めますよ。だから読んで!」という呼びかけは、初回の『きっかけ』を求めているんですよね? 違いますか?あなたの時間をそんなにいただきませんよ、という意味ですよね。
しかし、ちょっと待ってくださいよ、3分で読めるということはこの記事は1200文字から1800文字くらいということですね。ワードプレスの記事としてはちょっと少なめではないですか?
かといって
「この記事は6分で読めます。」
「この記事は8分で読めます。」
というのでは『読んでください』アピールにならないですよね。えー、そんなに長くかかるの?と思ってしまい、読む気が失せるかもしれません。
なかなか悩ましいところではあります。
3分で読める記事が3分で読めない?
じつは、この記事を書こうと思ったのは、インターネット上に次のような意見を見つけたからです。
- 「この記事は3分で読めます。」という記事が3分で読めたためしがない。
- 文字数から換算しているんだろうが、図表やイラストが多いと正確な文字数にはならないだろう。
- 読む速度は人それぞれだから文字数にしたらいいんじゃない?
みなさんさまざまな意見や感想があって然るべきなんですが、
「3分で読めますよ!」と言って「読めなかったよ……」とがっかりさせてしまうのでは本末転倒です……。
読了の時間じゃなくて文字数で「この記事は3179文字です。」と書かれていたら、「この記事は6分で読めます。」よりも、その情報を提供されている意味をつかみにくいです^^;
結局は、Webページのメタ情報と認識し、ブログの日付とかタグといった情報と同じように扱って、それほど気にしないのがいいんじゃないの?というところが落ち付きどころとなりそうです。
コピーライティングでは
『初回お試し割引』が広告の文言として通用しているように、「この記事は3分で読めます。」は記事を読んでもらうきっかけになるでしょう。
そこで、最後にコピーライティングで言われていることを書いてみようと思います。
コピーライティング塾などで「最初の文は何を書けばいいですか?」「次の文は何を書けばいいですか?」という質問に対して、答えとして言われるのがコレです。
ブログでもこれを応用することができます。
- 記事タイトルを読んで興味を惹かれた。
- 記事の最初の文を読んだら、つい次の文を読んでしまい、気がついたら記事全部を読んでしまった。
- さらに合わせて読みたい記事をどんどんはしごしてしまい、気づいたら1時間も経過していた。
- ブログのURLをブックマークしたから、この次の週末に一気に読もう。